
INSOLE
インソールは、足の状態、身体の状態を推し量るバロメーター
弊社は、1998年のスポーツ用品小売業として創業し、25年に渡り、インソール作製事業に従事してきました。
弊社代表は、当時、スポーツ選手のケガの予防やパフォーマンス向上には、靴やインソールの調整が大切だと考え、まずは普遍的な知識と技術を身につけたいとの思いから、ドイツ人マイスターに師事しました。
その後本格的にインソールのオーダーメイド作製事業に注力し、プロスポーツ選手のインソール作製をはじめ、義肢装具製作所や整骨院、スポーツトレーナー、靴店からのご注文に対応して、累計1万足以上のカスタムメイドインソールをご提供してきました。
もちろんウォーキング用や通勤用といった日常生活でご使用いただくためのインソールもお作りしていますので、どなたでもお気軽にご相談いただけます。
ロコモティブシンドローム
「ロコモティブシンドローム」という言葉が一般に認知されるようになった昨今、靴やインソールの調整はスポーツ選手のためだけの特殊なサービスではありません。
これまでの経験から、足に合った靴やインソールを使用すること、またそれらを使用して歩行することは、ロコモティブシンドロームの予防につながると考えています。
※ロコモティブシンドロームとは、加齢によって筋肉や骨、関節、神経などの運動器の障害が原因で、将来、介護の必要性が高まる状態のことを指します。
ケガや体調の変化でインソールが必要と感じる前に、ぜひ靴とインソールの調整をご検討ください。


きちんと調整されたインソールの使用を継続すると、足の状態のみならず、身体の各部の筋肉の張りや重心の変化もご自身で感じ取れるようになります。カスタムメイドインソールはケガの予防、身体のケアのタイミングなどご自身の身体の状態を把握するのにも役立ちます。
インソール作製に先立って大事な靴選びですが、重要なのは、自分の足に合ったサイズ選びと、用途にあった靴を選ぶこと。
一般に、足幅、ボリュームを考慮して複数のワイズを用意している靴メーカーもありますが、それでも全体をカバーすることはできません。間違った靴選び、合わない靴を使用することは、足に負担をかけ、足のトラブルや怪我の原因となりかねませんので、注意が必要です。
まずは、ご自身の足がどんな状態にあるのか把握して、自分にあった靴を選びましょう。
1 / どんな足?
●正確に足長、足幅、足囲を計測しましょう。
フットプリントや3Dスキャニングも忘れずに。
●踵骨の内外反やアーチ形状などの骨格アライメント、関節の可動域のチェック。
●つま先形状、タコや魚の目の場所や程度の確認。
●O脚・X脚、脚長差など脚部の状態確認。
2 / 使用用途
●ウォーキング用ですか? 特定のスポーツ用ですか? それとも特殊な用途に使用しますか?
※ マラソンシューズでバスケットボールをするのが困難なように、使用目的に応じて靴は設計されています。靴の仕様に応じてインソールも制約を受けますので、あらかじめ使用用途を把握する必要があります。
3 / 歩き方
●歩き方の特徴によって、靴底の擦り減り方も変わります。
※ 靴底が大きく擦り減ると、インソール調整の効果も半減しますので、歩き方の特徴を把握することや改善のために、正しい歩き方を意識することも大切です。
インソール、その他ラインナップのご紹介
◎メディカル・インソール(35,000+tax)(2足目:23,000+tax)
足型モデル(ポジティブ・モデル)を作製したうえで、作るインソール。
矯正力の高い高強度の材料を使うため、また正確な位置に調整を加えるために、足型モデル作製の必要あり。偏平足や外反母趾がかなり進行している方や、魚の目やタコをきちんと免荷しなければならない場合に有効。初回は、足型モデルを作製するコストが発生するが、2足目以降は同じ足型モデルを使用するなら、フルカスタム・インソールとコスト的にはほぼ変わりません。

※陽性モデルから作製したアーチサポートパーツ。こうして作製したパーツをベースにクッション材やトップカバーを貼り合わせインソール形状にしていきます。
◎フルカスタム・インソール(CADデザイン、NC切削、手仕上げ)(18,000+tax)
皆さんそれぞれの足をベースに設計しますので、足幅や踵幅はもちろんのこと、アーチ形状、位置、高さがカスタマイズできます。仕様素材も硬いものから柔らかいものまで取り揃えており、使用用途や使用環境に応じて提案いたします。

◎セミカスタム・インソール(オリジナルデザインパーツ使用)(12,000+tax)
あらかじめ弊社がデザインしたオリジナル・アーチサポートパーツを使用して作製するインソール。(用途、サイズ 、アーチ形状などの違いにより約70種類ほどのベースパーツをご用意しております。)
靴によっては、靴内部の容量に制限があり、厚みのあるインソールの装着が難しいものもありますので、このような場合には、セミカスタムタイプがお勧めです。
ある程度のあそび(ゆとり、アローアンス)を考えてお作りしますので、アーチサポート機能はもちろん、衝撃吸収能力なども備わっているものの、快適にご使用いただけます。

※オリジナルパーツを調整し、クッション材やトップカバーを貼り合わせ、インソール形状に成型します。
◎カスタム・サンダル(CADデザイン、NC切削、手仕上げ)(22,000+tax)
簡単な移動、室内履きとしてお勧め。走るなどの高強度の運動は行わない前提ですので、足裏の刺激を高めるためにアーチ形状は高めに設定するのが一般的です。
フルカスタム・インソールを作製するのと同じ手順で設計・切削・手仕上げで作製します。

◎コンフォート・サンダル(レディメイド・サンダルにセミカスタム・インソールを装着) (6,000+tax)※インソールは別売りです。
インソールが装着可能なサンダルに、セミカスタム・インソールを装着するサンダル。
主に室内履きとしてお考え下さい。女性と足が細身の男性向け商品となります。
